MENU
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
さらりーぱん
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
さらりーぱん
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
  1. ホーム
  2. 時短
  3. 食事
  4. 外食
  5. 餃子の王将『五目あんかけラーメン』が12月と1月の限定発売!寒い冬にピッタリ!お持ち帰り可

餃子の王将『五目あんかけラーメン』が12月と1月の限定発売!寒い冬にピッタリ!お持ち帰り可

2022 4/19
外食
2021年12月18日 2022年4月19日

こんにちは!
餃子の王将の初心者”さらぱん”です。

ランチ時は、いつも行列になってるので中々店内に入りにくいですが、勇気を出して限定商品を食べてきました。
今回は、『五目あんかけラーメン』を紹介します。
王将フードサービスは、2021年12月1日(水)より『五目あんかけラーメン』が発売されました。

/
📢12月・1月限定【五目あんかけラーメン】
\

オイスターソースのコクと野菜の旨みが溶け込んだ、あったかとろみスープ🍜
国産生姜もたっぷり✨

昨年も月替わりメニューで販売数第1位に輝いた大人気メニューです🥇

お持ち帰りも可能ですよ❗❗
ぜひご賞味ください🥢https://t.co/Ymzo6UO5Ak pic.twitter.com/ZR4CCCwFYf

— 餃子の王将 公式 (@Ohsho_campaign) December 1, 2021
この記事がオススメの方!
  • 『五目あんかけラーメン』のお味が気になる人
  • 餃子の王将のメニューが多くて困ってる人
  • 餃子の王将が大好きな人
さらぱん

『餃子の王将』のファンになりたい!

目次

『五目あんかけラーメン』とは?

女性

王将で五目あんかけラーメンってありましたか?

さらぱん

12月、1月の月替りメニューになります。

月替わりメニューの販売数1位なので、人気メニューになります。
しかし、他の月替わりメニューは1ヶ月なのに、『五目あんかけラーメン』は販売期間が2ヶ月でズルいです。

2021年の月替わりメニュー

スクロールできます
1 月 五目あんかけラーメン
2 月 極王天津麺(限定メニューではない)
3 月 野菜煮込みラーメン
4 月 あんかけ焼きそば
5 月 ニラ玉ラーメン
6 月 辛さ激増し 野菜たっぷり担々麺
7 月 激辛焼きそば
8 月 麻婆茄子炸醤(ジャージャー)麺
9 月 野菜たっぷり五目あんかけタンメン
10 月 鶏肉たっぷりカレーあんかけ焼そば
11 月 「鶏のうま煮」&「鶏のうま煮あんかけ焼そば」
12 月 五目あんかけラーメン
餃子の王将 2021年月替わりメニュー一覧

『五目あんかけラーメン』の特徴とは?

『五目あんかけラーメン』の特徴
  • 国産生姜たっぷり
  • オイスターソースのコク
  • 野菜の旨みが溶け込む
  • あったかとろみスープ
  • 麺の小麦粉 北海道産

餃子の王将

五目に関する「こだわり」はないのか?
それとも五目にこだわって当然だから、あえて強調することでもないのか。

五目とは、種々のものが入りまじっていること。
つまり、具がたくさん入ってることです。

五目あんかけラーメン

『五目あんかけラーメン』の販売時期は?価格は?

スクロールできます
商品名店頭価格(税込)販売期間
単品フェアセットAフェアセットB
五目あんかけラーメン700円920円950円2021年12月1日~
2022年1月31日
お持ち帰り687円––
2021年「五目あんかけラーメン」の販売価格&期間

フェアセットAは、五目あんかけラーメン・餃子3個・杏仁豆腐付き
フェアセットBは、五目あんかけラーメン・餃子3個・ライス(小)付き
・各フェアセットにプラス100円(税込110円)で餃子3個を追加できます。(お一人様1回限りとさせていただきます)
・フェアセットA、フェアセットBの餃子3個および追加の餃子3個は、各プラス20円(税込22円)で「にんにく激増し餃子」に変更ができます。(北海道の店舗を除く)
・セットのお持ち帰りはできません。

オプションが複雑でわかりづらいです!(30代・男性)

餃子の王将

『五目あんかけラーメン』を実食する

では、さっそく『五目あんかけラーメン』をいただきます。

さらぱん

わくわく♪

注文する

今回のスターティングメンバです。

五目あんかけラーメン フェアセットA
  • 五目あんかけラーメン
  • 餃子3個
  • 杏仁豆腐

ぎょうざ倶楽部会員カードを持ってれば、「お会計5%割引」になります。

どーーん!!!

五目あんかけラーメン フェアセットA
さらぱん

餃子のタレは、「お酢+胡椒」派です。

外観

まず、外観を検査します。
海老姫とシイタケ王子がスープに埋もれてなくて、美しいです。
そして、たっぷりの生姜が、終盤への期待値を上げてくれます。

五目あんかけラーメン  とろみスープ

麺をお箸で持ち上げると、とろみのあるスープが麺にまとわりつきます。
次に、中華料理と言えば白菜!
個人的に、中華料理の白菜は葉先を使うのではなく、芯がたっぷり入っているイメージです。
この『五目あんかけラーメン』も、白菜の芯がたっぷりと入ってます。
おっと!
スープの中には、 海老姫とシイタケ王子 のご子孫と思われる「うずらの卵」が隠れてました。
うずらって言っちゃってるw
では、五目の正体をさらします。

これが五目の正体だ!
  • はくさい
  • にんじん
  • 豚肉
  • きくらげ
  • 海老
  • しいたけ
  • うずらの卵
  • 生姜

8種類も入っており『五目あんかけラーメン』ではなく、『八宝あんかけラーメン』と言っても過言ではないでしょう。

お味

それでは、スープを一口、
意外と優しいっ!
オイスターソースがスープに深みを与えています。
次に、麺をスルスルと、
ザ・中華料理屋さんの麺!!
最近イケイケのラーメン屋さんとは一線を画した「昔懐かしながらの中華麺」ですよ。
いろいろなラーメン屋さんに浮気しながらも、やっぱ帰るところは「昔懐かしながらの中華麺」。
ごめんよ。

主役を忘れてないかい!?

五目ちゃんを。

さっそく、白菜から食べます。
とろみのある熱々スープのヴェールを外すと、芯のシャキシャキ感がまだ残ってます。
そして、
塩コショウなどで、しっかりと味付けがされてました。

あ、そういうことか!

商品の特徴の1つである「野菜の旨みが溶け出す」とは、味付けされた野菜の調味料がスープにじわりと溶け出すことで、『五目あんかけラーメン』という完成形になる、ということなんだ。
まさに野菜とスープのマリアーージュ!
これは、スープの味変(=味を変化させる)を段階的に楽しむのも1つの手段だぞ。
一人納得する”さらぱん”。
しかし、次なる問題が出てきた。
海老姫としいたけ王子をどのタイミングで食べるか問題。
つまり、この問題はヒトの永遠のテーマである「美味しいものを最後まで取っておくか」と等しいのである。

ここで1度おさらいしておく。

先に食べる派
最後に残す派
  • 空腹は最高のスパイス
  • 出来立てが美味しい
  • 死のリスク
  • 好きな味で締めたい
  • 楽しみを残したい
  • 嫌いなものを先に処理したい

好きなモノを最初に食べるべきか?最後までとっておくべきか?に関する考察

先に食べる派の主張は、現在を基準とした動物の本能に従う行動。
一方、最後に残す派の主張は、過去・現在・未来をトータルで行動を決める思考的な行動。
では、”さらぱん”はどちらなのか?
ずばり、最後に残す派なのである。
というのも、”さらぱん”家族の兄弟は少なく、獲物を奪い取る天敵が少なかったことがあげられる。
好きなものを奪い取られなければ、いつ食べてもいいからだ。
念のため補足しておくが、”さらぱん”は「先に食べる派」と「最後に残す派」に正解はないと思う。
「美味しく食べる」という山頂に向かって、Aルート、Bルートのいずれかのルートを選択するかの違いだけだから。
さて本題に戻すと、海老姫としいたけ王子は食べ終わる最後までキープしておこう。
いよいよ後半戦。
「俺を起用してくれ!」と主張してくるビッグマウス生姜君。
「よし、信じたぞ!生姜君」と答える”さらぱん”。
レンゲでスープをすくい、生姜を入れ味を確認する。
(心の中では、疑いを持つ)

スープが「ザ・生姜」

まるでトンネルを抜けるとそこは銀世界と疑いたくなるように、生姜が主張してくる。
さらに体がポカポカと火照ってきて、ギアが完全に切り替わった。
お箸で麺をすする→レンゲでスープを飲む→お箸で麺をすする→レンゲでスープを飲む→・・・のように”さらぱん”的永久機関。
丼が空になる直前で再びやつらが囁きかける。
海老姫・・・しいたけ王子・・・、我を思い出す”さらぱん”。
すまぬと思いながら、海老姫を一口、
「プリプリプリティ」だったよ。
しいたけ王子もワンピースのルフィのように胸に傷をつけやがって、
「かっこ良かったぜ!」


リンク

Twitter上の口コミ

餃子の王将 中島店[名古屋市中川区]
五目あんかけラーメン NO.11
フェアセットB+餃子3個

ワンで食べた湯麺の中で
ダントツの旨さ‼️
硬めの餡に生姜がいいわ〜

平素 炒麺はよくいただくが
湯麺は確か…小4以来やけど🤣 pic.twitter.com/bDu44PqJes

— 163☀️ (@buta_no_buta163) December 8, 2021

五目あんかけラーメン✨寒い冬には生姜の効いたこいつが一番なんですわぁ😘月替わりメニュー売上1位らしい…納得(^_^)ノ #餃子の王将 pic.twitter.com/mLagiKaOiL

— 阪大ラーメン同好会「飯っ!!」 (@handai_ramenlab) December 6, 2021

しょうがの五目あんかけラーメン!
めちゃくちゃ温まって暑い笑笑
#餃子の王将 pic.twitter.com/3OSfoo6gTA

— OG SYUNTa NEXT 2.23ドラゲー (@qa499vpr8b18q21) December 17, 2021

生姜は冬の救世主!

シメはやっぱり杏仁豆腐

中華料理屋さんの杏仁豆腐は、美味しい所が多いと思ってるので、自然と期待値が上がります。

餃子の王将 杏仁豆腐

やっぱ、幾何学的なひし形の杏仁豆腐ではなく、スプーンですくったような不格好の方が、美味しそうに見えます。
食べると、味が濃くて鼻から杏仁が抜けていきます。
さきほど暴走していた生姜君を鎮静化してくれます。
シメにはぴったりの一品でした。

生姜の効いた『五目あんかけラーメン』で冬を乗り切る

餃子の王将の『五目あんかけラーメン』は、まさに冬にぴったりです。
これは夏には合いません。
クリぼっちでも、『五目あんかけラーメン』ならあなたの心と体を優しく温めてくれます。
そんな一杯を食べに行ってみてはいかがでしょうか?

あわせて読みたい
会社員でも冷食「横浜あんかけラーメン」は簡単に作れるのか?徹底的に調べてみた。 こんにちは!ラーメンが大好きな会社員"さらぱん"です。 在宅でお昼に何を食べたらいいかわかりません それなら、冷凍食品でしょ! 冷凍食品は、安い・手軽・美味しいの...

トップページに戻る

\ 楽しい記事がいっぱいあるよ! /

さらりーぱんの世界
TOPに戻る

友達に広めてね♪

「さらりーぱん」の2次元コード
外食
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次