MENU
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
さらりーぱん
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
さらりーぱん
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
  1. ホーム
  2. 時短
  3. ガジェット
  4. スマートフォン
  5. 【AQUOS vs OPPO】 sense7とReno7Aを比較してみた。sense7は買いか?

【AQUOS vs OPPO】 sense7とReno7Aを比較してみた。sense7は買いか?

2022 11/13
スマートフォン
2022年9月30日 2022年11月13日

シャープから「AQUOS sense7」が2022年11月4日に発売されました。
一方、オウガジャパンからSIMフリースマホ「OPPO Reno7 A」が2022年6月16日に発売されました。
この2機種はミドルエンドの機種としてはやや高めの価格となっていますが、どちらが買いでしょうか?

好みによって、好きな方を選らぶ!


えっ、ウソでしょ!?
そんな言葉が聞こえてきますが、両2機種「AQUOS sense7」と「Oppo Reno7A」で機能や価格が飛び抜けてイイということはないので、今まで使ってきたメーカーに合わせて、好みの機種を選ぶのがいいです。
それでは、両者のスペックを比較してみましょう!

目次

「AQUOS sense7」と「Oppo Reno7A」とのスペックを比較

出典元:au製品情報
スクロールできます
sense7Reno7 A
OSAndroid 12Color OS 12
(Android 12)
Antutuスコア約38万点約39万点
CPUSnapdragon 695 5GSnapdragon 695 5G
RAM6GB6GB
ROM128GB128GB
バッテリー容量4570mAh4500mAh
急速充電18W18W
画面サイズ/解像度/パネル種類約6.1インチ / 2432×1080 /
有機EL / リフレッシュレート:60Hz
6.4インチ / 2400×1080 /
有機EL
リフレッシュレート:90Hz
背面カメラ5030万画素(標準) /
800万画素(広角)
4800万画素 / 800万画素/
200万画素
インカメラ800万画素1600万画素
生体認証指紋認証 / 顔認証指紋認証 / 顔認証
重量約158g175g
防水防塵規格IPX8 / IP6XIPX8 / IP6X
おサイフケータイ〇 〇
イヤホンジャック〇 〇
価格(当初)49980 円(楽天モバイル)45800円(楽天モバイル)
AQUOS sense7とOPPO Reno7Aの比較

Operation System

「AQUOS sense7」は、まだAndroid12ですが、いずれアップデートされる可能性もあります。
「OPPO Reno 7A」は、発売当時ColorOS11(Android 11ベース)でしたが、4月19日にColorOS12(Android12ベース)にアップデートされました。

CPU

ミドルレンジスマートフォンといえば、「Snapdragon 695 5G」という代表格となりました。
両機種とも同じなので、Antutuスコアも同等と考えられます。

バッテリー容量

「AQUOS sense7」と「OPPO Reno7A」に大差はありません。

急速充電

「AQUOS sense7」、「OPPO Reno 7A」とも18Wになっていて、両者引き分けです。

CIO LilNob PD3.0 65W 3ポート 世界最小 急速 充電器 GaN(窒化ガリウム)/PPS/USB PD3.0/Type-C/USB-C/軽量/折畳式プラグ 超コンパクト iPhone12/Android/Macbook Pro/iPad Pro/ノートパソコン/Switch対応 CIO-G65W2C1A
¥5,880 (2023/03/19 18:52時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

カメラ

「AQUOS sense7」は背面に標準5030万画素、広角約800万画素の2眼カメラがあります。
一方、「OPPO Reno7A」は背面に3眼カメラがついていて、メイン4800万画素、超広角800万画素、マクロ200万画素です。
ということで、背面カメラはカメラ数は「OPPO Reno7A」の勝ちです。
標準レンズは「AQUOS sense7」が若干勝ってます。
また、イン(前面)カメラも、画素数で「OPPO Reno7A」の勝ちです。
ただ、画素数=画質が良いではないので、判断が難しいところです。
ですので、携帯ショップなどで画像の比較をしてみるのもよいでしょう。

重さ

「AQUOS sense7」は約158gです。一方「OPPO Reno7A」は約175g。
ということで、約17gほど「AQUOS sense7」の方が軽いです。
おそらく、この軽さが「AQUOS sense7」の強みになります。
お子様、高齢者などスマートフォンをしっかり掴みづらい方に向いてます。

防水防塵規格

「AQUOS sense7」と「OPPO Reno7A」の両者ともIPX8/IP6Xに対応しています。

IPX8:水面下での使用が可能
IPX6:水面下での利用はできないが、水がかかっても使用できるレベル

おサイフケータイ

両者とも、おサイフケータイに対応しています。

「AQUOS sense7」がオススメな人

出典元:au製品情報

スペックを比較してみて、何がいいの?と思った方もいるかもしれません。
サラパン的に、機種ごとのオススメな人を選んでみました。

「AQUOS sense7がオススメな人」
  • 今までsenseシリーズを使ってきた人
  • お子様、高齢者など重いものを持つのが苦手な人
  • ゲームはしないので、安価なスマホが欲しい人
  • 純正のAndroidOSがいい人

「OPPO Reno7A」がオススメな人

OPPO Reno 7A 公式ページ
「OPPO Reno7A」がオススメな人
  • リフレッシュレートが気になる人
  • マクロ撮影する人
  • 今までRenoシリーズを使ってきた人

「OPPO Reno7A」になって、有機ELが復活したのは嬉しいですね。

OPPO Reno7 A スターリーブラック スマートフォン 5G SIMフリー Android 有機ELディスプレイ OPPO Glow 薄型 軽量 大容量バッテリー システム劣化防止機能 おサイフケータイ FeliCa 防水防塵 IPX8・IP6X 多才なカメラ機能 FMラジオ 3.5mmイヤホンジャック
OPPO
¥34,500 (2023/03/21 13:19時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

AQUOS sense7を安く買うには?

少しでも安く買いたいと思うのは誰だって同じです。
いくつの販売サイトで比較してみました。(2022年11月13日調査時点)
残念ながら、現在予約のみ受付で価格情報はありませんでした。
※価格が発表され次第、いち早く更新いたします。

楽天モバイルドコモオンラインAU
49,980円54,230円59,500円
楽天ドコモAU
AQUOS sense7

安く買うなら、楽天モバイルで買うのがオススメですね!



トップページに戻る

\ 楽しい記事がいっぱいあるよ! /

さらりーぱんの世界
TOPに戻る

友達に広めてね♪

「さらりーぱん」の2次元コード
スマートフォン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次