MENU
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
さらりーぱん
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
さらりーぱん
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
  1. ホーム
  2. 時短
  3. ガジェット
  4. スマートフォン
  5. 【OPPO】Reno7AとReno5Aを比較してみた。Reno7Aは買いか?

【OPPO】Reno7AとReno5Aを比較してみた。Reno7Aは買いか?

2022 12/30
スマートフォン
2022年6月28日 2022年12月30日

オウガジャパンからSIMフリースマホ「OPPO Reno7 A」が2022年6月16日に発売されます。
当サイトでいくつかの機種を比較してきましたが、いずれも”Reno5 A”に軍配が上がりました。
そうなると、”Reno7 A”にも期待が集まるところです。

ズバリ、”OPPO Reno5 A”に軍配が上がりました。


えっ、ウソでしょ!?
そんな言葉が聞こえてきますが、「Oppo Reno7A」と「Oppo Reno5A」のスペックを比較してみましょう!

OPPO Reno7 A スターリーブラック スマートフォン 5G SIMフリー Android 有機ELディスプレイ OPPO Glow 薄型 軽量 大容量バッテリー システム劣化防止機能 おサイフケータイ FeliCa 防水防塵 IPX8・IP6X 多才なカメラ機能 FMラジオ 3.5mmイヤホンジャック
OPPO
¥34,500 (2023/03/21 13:19時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
目次

「Oppo Reno7A」と「Oppo Reno5A」のスペックを比較

OPPO Reno 7A 公式ページ
スクロールできます
Reno7 AReno5 A
OSColor OS 12
(Android 12)
Color OS 11
(Android 11)
Antutuスコア約39万点約38万点
CPUSnapdragon 695 5GSnapdragon 765G
RAM6GB6GB
ROM128GB128GB
バッテリー容量4500mAh4000mAh
急速充電18W18W
画面サイズ/解像度/パネル種類6.4インチ / 2400×1080 /
有機EL
リフレッシュレート:90Hz
6.5インチ / 2400 X 1080 /
TFT-LCD
リフレッシュレート:90Hz
背面カメラ4800万画素 / 800万画素/
200万画素
6400万画素 / 800万画素 /
200万画素 / 200万画素
インカメラ1600万画素1600万画素
生体認証指紋認証 / 顔認証 指紋認証 / 顔認証
重量175g182g
防水防塵規格IPX8 / IP6XIPX8 / IP6X
おサイフケータイ 〇〇
イヤホンジャック 〇〇
価格(当初)43720円42980 円
OPPO Reno7AとOPPO Reno5Aの比較

Operation System

「OPPO Reno 7A」は、発売当時ColorOS11(Android 11ベース)でしたが、4月19日にColorOS12(Android12ベース)にアップデートされました。

CPU

「OPPO Reno7A」はSnapdragon 695 5G、「OPPO Reno 5A」はSnapdragon 765Gと違いはありますが、Antutuスコアがほぼ同等なので、あまり気にする必要はありません。

バッテリー容量

「OPPO Reno7A」は4500mAh、「OPPO Reno 5A」は4000mAhになっていて、「OPPO Reno7A」の方がバッテリーの持ちが良さそうです。

急速充電

「OPPO Reno7A」は18W、「OPPO Reno 5A」は18Wになっていて、両者引き分けです。
しかし、「OPPO Reno7A」の方がバッテリー容量が大きいため、100%充電までの時間は長くなります。

CIO LilNob PD3.0 65W 3ポート 世界最小 急速 充電器 GaN(窒化ガリウム)/PPS/USB PD3.0/Type-C/USB-C/軽量/折畳式プラグ 超コンパクト iPhone12/Android/Macbook Pro/iPad Pro/ノートパソコン/Switch対応 CIO-G65W2C1A
¥5,880 (2023/03/19 18:52時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

カメラ

「OPPO Reno7A」は背面に3眼カメラがついていて、メイン4800万画素、超広角800万画素、マクロ200万画素です。
一方、「OPPO Reno5A」は背面に4眼カメラがついていて、メイン6400万画素、超広角800万画素、マクロ800万画素、モノクロカメラ200万画素になっていて、「OPPO Reno 5A」の方がカメラが1つ多いです。
しかし、モノクロカメラを何に有効活用できるか不明です。
また、イン(前面)カメラは、両者引き分けです。

重さ

「OPPO Reno 7A」は「OPPO Reno 5A」よりカメラが1眼少なく、約7g軽いです。

防水防塵規格

両者ともIPX8 / IP6Xに対応しています。

おサイフケータイ

両者とも、おサイフケータイに対応しています。

「OPPO Reno7A」がオススメな人

OPPO Reno 7A 公式ページ
「OPPO Reno7A」がオススメな人
  • 最新機種が好きな人
  • 画面の発色が気になる人
  • バッテリーの持ちが気になる人

正直、性能の比較では「OPPO Reno7A」と「OPPO Reno5A」ともに大差ありません。
また価格面でも「OPPO Reno 5A」はセールで安売りしている時もあります。

有機ELが復活したのは嬉しいですね。
しかし、モノクロカメラ200万画素がありません。
最後にバッテリーが4500mAhのため、なかなか充電できない人や充電を忘れがちな人に向いてます。

OPPO Reno7 A スターリーブラック スマートフォン 5G SIMフリー Android 有機ELディスプレイ OPPO Glow 薄型 軽量 大容量バッテリー システム劣化防止機能 おサイフケータイ FeliCa 防水防塵 IPX8・IP6X 多才なカメラ機能 FMラジオ 3.5mmイヤホンジャック
OPPO
¥34,500 (2023/03/21 13:19時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
OPPO Reno 5Aが向いてる人
  • 安いスマートフォンを欲しい人
  • モノクロカメラ200万画素がついている

以上、「OPPO Reno7A」と「OPPO Reno5A」を比較してきましたが、「OPPO Reno 5A」のコスパが正直良すぎます。
今、私が買うなら絶対「OPPO Reno 5A」です。
6月24日現在、「OPPO Reno5A」は「OPPO Reno7A」より約一万円安いです。
せめて、「OPPO Reno 5A」の在庫があるうちは、コレ1択でいいでしょう!

OPPO Reno5 A 【日本正規代理店品】 アイスブルー 5G SIMフリー版 大画面 Android simfree 急速充電 長持ちバッテリー 4眼カメラ 高性能カメラ おサイフケータイ FeliCa 防水防塵 IP68
¥39,600 (2023/03/19 19:07時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ

Reno 5Aを安く買うには?

少しでも安く買いたいと思うのは誰だって同じです。
いくつの販売サイトで比較してみました。(2023年1月1日調査時点)

公式価格アマゾン
[OPPO公式出品]
楽天市場
[楽天モバイル]
PayPayモール
[OPPO公式出品]
39,800円33,500円楽天モバイル公式ショップでは在庫がない状況です36,417円
※PayPay支払い
– Amazon 楽天 Yahoo
通常版 OPPO Reno5A

アマゾンなら、支払う現金が安くて済みます。

さらに安く購入したい

約3万円の出費は痛いですよね。
もっと安く購入できる方法をみつけました。

ズバリ、楽天モバイルで回線を申し込むことで、16000ポイント分還元される「Androidスマホ/Wi-Fiルーター割引キャンペーン」を利用することです。
このキャンペーンは、新規の方はもちろん、2回線目、再契約の方も適用されます。
※キャンペーンの内容が変更されることがあるので、公式サイトで詳細をご確認ください。

つまり、32,780円 – 16,000(ポイント還元) = 16,780円(実質価格)

さらに、楽天会員の方はもうご存じですが、SPU(スーパーポイントアッププログラム)による還元もあります。
MAX14倍ですので、実質価格14,431円になります。
さらにさらに、お買い物マラソンなどの期間限定セールで購入すればもっと安く入手できます!
※2022年12月30日現在、楽天モバイルでの在庫は”〇”となってます。



妥協して安く購入する方法

回線契約するのは、ちょっと・・・という方もいるかと思います。
そういう方は、スペックが下がってしまうのですが、Ymobile版がオススメです。

通常版のOPPO Reno5Aは、 nanoSIM×2枚(物理SIM)とeSIMの利用が可能です。
なお、デュアルSIM利用時は、nanoSIM×2回線、もしくはnanoSIM、eSIMの組み合わせになります。
一方のYmobile版のOPPO Reno5Aは、eSIMだけの利用が可能です。
デュアルSIMを利用しない、eSIMしか利用しないという方はYmobile版もオススメです。

ただし、Ymobile版スマホは公式販売でないものが多いです!

値段は安いのですが、販売元が信用できるかは確認しましょう!
参考までに価格を載せておきます。

Y!mobileアマゾン
[OPPO公式出品]
楽天市場
[非公式ショップ]
メルカリ
[参考価格]
21,960円23,000円28,800円
※SPU倍率でさらに割引
19,000円
Y!mobileAmazonQuality Space–
Y!mobile版 OPPO Reno5A

2022年12月30日現在、Reno5aの在庫が少なくなっているため、価格が上昇傾向にあります。
欲しい方は、早めに入手することをオススメします。

トップページに戻る

\ 楽しい記事がいっぱいあるよ! /

さらりーぱんの世界
TOPに戻る

友達に広めてね♪

「さらりーぱん」の2次元コード
スマートフォン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次