MENU
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFUTURE
  • 旅行TRAVEL
  • スマートフォンPHONE
  • お問い合わせCONTACTUS
さらりーぱん
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFUTURE
  • 旅行TRAVEL
  • スマートフォンPHONE
  • お問い合わせCONTACTUS
さらりーぱん
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFUTURE
  • 旅行TRAVEL
  • スマートフォンPHONE
  • お問い合わせCONTACTUS
  1. ホーム
  2. 幸せの追求
  3. 旅行
  4. 【大阪】伊丹空港と京セラ美術館の移動はnearme(ニアミー)の定額送迎サービスが快適!

【大阪】伊丹空港と京セラ美術館の移動はnearme(ニアミー)の定額送迎サービスが快適!

2023 8/19
広告
旅行
2023年8月19日

伊丹空港と京都市京セラ美術館との移動は、nearMe(ニアミー)を使うことで快適に移動することができます。
しかも、京都市内での乗車、降車なら¥2,980/人の定額運賃で安心です。
いまなら記事の最後に、1000円引きのクーポンがついてますのでぜひ最後までお読み下さい。

nearMe(ニアミー)って何?

nearMeでは街乗り、ゴルフ場など様々なサービスを展開してますが、一番有名なのがnearMe.Airport(ニアミー・エアポート)です。
このサービスは、自宅/ホテルと空港をドアツードアで結ぶ「乗合タクシー」です。
もちろん乗合タクシーなので、他の人と同乗すること可能性もありますが、その分低価格になっているのが魅力です。
ちなみにnearMe.Airport(ニアミー・エアポート)は、2019年8月より開始した比較的新しい空港送迎サービスとなってます。
この記事ではnearMe.Airport(ニアミー・エアポート)を略してnearMe(ニアミー)と記載します。

日本各地の空港にサービスを展開

nearMe.Airport(ニアミー・エアポート)は、羽田、成田、伊丹、関空、新千歳など地方の空港へも展開しています。

羽田空港成田空港
伊丹空港関西空港
新千歳空港中部空港
福岡空港那覇空港
青森空港南紀白浜空港
徳島空港北九州空港
nearMe.Airportの利用可能な空港

なお、2023年8月時点の情報となっており、年々と利用可能なエリアが増えてますので公式ホームページをチェックしてみて下さい。



伊丹空港からの利用可能エリア

大阪、京都など主要なエリアは網羅されています。

区間大人料金/名こども料金
※膝上は無料
スーツケースは1人1個まで無料。
2個目以上の料金
京都市、長岡京市2,980円1,490円1000円/個
京都市(右京区、左京区、北区の一部エリア)、宇治市、城陽市、京田辺市、井出町3,480円1,740円1000円/個
精華町、宇治田原町、木津川市3,680円1,840円1000円/個
大阪府:豊中市、 池田市、 吹田市、 箕面市980円490円1000円/個
兵庫県:伊丹市 、宝塚市980円490円1000円/個
大阪府:茨木市、大阪市、西淀川区・淀川区・東淀川区・此花区、福島区・北区・都島区・旭区1,980円990円1000円/個
兵庫県:西宮市(一部エリア)1,980円990円1000円/個
大阪府:高槻市、大阪市 港区・西区・中央区・城東区・鶴見区・大正区・浪速区・天王寺区・東成区・西成区・阿倍野区・生野区・住之江区・住吉区・東住吉区・平野区2,980円1,490円1000円/個
大阪府:堺市3,980円1,990円1000円/個
伊丹空港での利用可能エリアおよび料金

なお、上記価格以外の迎車料金、高速料金、深夜料金の費用は一切かかりませんので安心です。

京セラ美術館

京セラ美術館(Kyocera Museum of Art)は、日本の京都市に位置する美術館です。京セラ株式会社、特にその創業者である稲盛和夫の情熱と寄付によって設立され、日本の伝統文化の保護と現代美術の発展を目的としています。
日本の伝統と現代が交差する場所として、多くの魅力を持っています。以下にその主な魅力を挙げてみましょう。

京セラ美術館の魅力
  1. 絶妙な立地
    • 京都市東山区に位置する美術館は、古都京都の歴史的なエリアと現代的な文化が融合する場所にあります。この立地が、訪れる人々にとって特別な体験をもたらしています。
  2. 多岐にわたるコレクション
    • 古代の日本美術から近・現代のアートまで、幅広い時代の作品が展示されており、一度の訪問でさまざまな美術品を鑑賞することができます。
  3. 建築の美学
    • 京セラ美術館の建物自体が、現代的な設計と京都の伝統的な風情を融合した美学を持っています。その美しい建築は、アートを鑑賞するだけでなく、その空間自体を体験する価値があります。
  4. 特別展の質
    • 定期的に開催される特別展は、国内外の著名なアーティストやテーマに焦点を当て、深く掘り下げた展示が行われています。これにより、訪れるたびに新しい発見や感動を得ることができます。
  5. 文化との繋がり
    • 京セラ美術館は、単に作品を展示する場所としてだけでなく、地域や文化と繋がる様々なプログラムやイベントを提供しています。これにより、美術館はコミュニティと深く結びついています。
  6. アクセスの良さ
    • 京都の中心部にあり、公共交通機関を利用して簡単にアクセスできる点も魅力の一つです。

以上の点から、京セラ美術館はアートを楽しむだけでなく、文化や歴史、建築の美学など、多角的な魅力を持つ場所と言えます。

本当にお得に移動できるのか!?

今回は1名、2名、3名のそれぞれ3パターンで検討してみます。
移動手段はnearMe、タクシー、リムジンバス、電車の4パターンです。

今回の目的地は、伊丹空港から約52km離れた京都市左京区にある京セラ美術館とします。

乗車人数は?

・1名

・2名

・3名

①1名の場合

nearMe(ニアミー)の利用

1名2,980円
合計2,980円
nearMe(ニアミー)の利用

所要時間は約1時間15分です。

タクシーの利用

タクシー料金を調べるサイトでは、16,470円でした。
なお、迎車料金は無料です。
所要時間は約1時間4分です。

リムジンバス

京セラ美術館行きのリムジンバスはないため、京都駅で乗り換えが基本的に必要です。

鉄道出発到着運賃時間
空港リムジンバス(京都駅行き)大阪空港京都駅1,340円50分
京都市営バス5,86系統(銀閣寺・岩倉行き)京都駅岡崎公園 美術館・平安神宮前230円33分
合計(乗り換え時間を含む)1,570円1時間23分
伊丹空港から京セラ美術館までのバス移動

電車の利用

直通電車がないため、乗り換えが必要となります。

鉄道出発到着運賃時間
大阪モノレール(門真市行き)大阪空港蛍池200円3分
阪急宝塚線急行(梅田行き)蛍池十三480円10分
阪急京都線特急(京都河原町行き)十三烏丸↓40分
徒歩烏丸四条0円5分
京都市営烏丸線(国際会館行き)四条烏丸御池220円2分
京都市営東西線(六地蔵行き)烏丸御池東山↓5分
徒歩東山京セラ美術館0円8分
合計(乗り換え時間を含む)900円1時間41分
伊丹空港から京都大学までの鉄道移動

4つ(nearMe、タクシー、バス、鉄道)の交通手段を比較

移動手段料金時間
nearMe(ニアミー)2,980円約1時間15分
タクシー16,470円約1時間4分
リムジンバス1,570円約1時間23分
鉄道900円約1時間41分
1名利用の比較

タクシーを使うよりnearMe(ニアミー)を使った方がコスパ&タイパ的に良く移動できます。

nearMe(ニアミー)は、乗合タクシーの特性上、いくつかの場所を経由するため、所要時間が前後しやすいです。
なお、手荷物がない人は、鉄道を利用した方が最安で移動できます。

\\ 紹介コード:8s6z2p //

nearMe.Airportで詳細を確認する
※公式サイトに移動します

②2名の場合

nearMe(ニアミー)の利用

2名5,960円
合計5,960円
nearMe(ニアミー)の利用

所要時間は約1時間15分です。

タクシーの利用

タクシー料金を調べるサイトでは、16,470円でした。
なお、迎車料金は無料です。
所要時間は約1時間4分です。

リムジンバス

京セラ美術館行きのリムジンバスはないため、京都駅で乗り換えが基本的に必要です。

鉄道出発到着運賃時間
空港リムジンバス(京都駅行き)大阪空港京都駅1,340円50分
京都市営バス5,86系統(銀閣寺・岩倉行き)京都駅岡崎公園 美術館・平安神宮前230円33分
合計(乗り換え時間を含む)1,570円1時間23分
伊丹空港から京セラ美術館までのバス移動(1名分)

2名になるので、1,570 × 2 = 3,140円 になります。

電車の利用

直通電車がないため、乗り換えが必要となります。

鉄道出発到着運賃時間
大阪モノレール(門真市行き)大阪空港蛍池200円3分
阪急宝塚線急行(梅田行き)蛍池十三480円10分
阪急京都線特急(京都河原町行き)十三烏丸↓40分
徒歩烏丸四条0円5分
京都市営烏丸線(国際会館行き)四条烏丸御池220円2分
京都市営東西線(六地蔵行き)烏丸御池東山↓5分
徒歩東山京セラ美術館0円8分
合計(乗り換え時間を含む)900円1時間41分
伊丹空港から京都大学までの鉄道移動

2名になるので、900 × 2 = 1,800円 になります。

4つ(nearMe、タクシー、バス、鉄道)の交通手段を比較

移動手段料金時間
nearMe(ニアミー)5,960円約1時間15分
タクシー18,020円約1時間4分
リムジンバス3,140円約1時間26分
鉄道1,800円約1時間38分
2名利用の比較

2名で利用する場合、タクシーに比べnearMe(ニアミー)はお得です。

nearMe(ニアミー)は、乗合タクシーの特性上、いくつかの場所を経由するため、所要時間が前後しやすいです。
なお、手荷物がない人は、鉄道を利用した方が最安で移動できます。

\\ 紹介コード:8s6z2p //

nearMe.Airportで詳細を確認する
※公式サイトに移動します

③3名の場合

nearMe(ニアミー)の利用

3名8,940円
合計8,940円
nearMe(ニアミー)の利用

所要時間は約51分です。

タクシーの利用

タクシー料金を調べるサイトでは、18,020円でした。
なお、迎車料金は無料です。
所要時間は約51分です。

リムジンバス

京都大学行きのリムジンバスはないため、京都駅で乗り換えが基本的に必要です。
一部のバスで出町柳行きがありますので、バス運行表などをご確認ください。

鉄道出発到着運賃時間
空港リムジンバス(京都駅行き)大阪空港京都駅1,340円50分
京都駅直通バスhoop京都駅京都大学230円26分
合計(乗り換え時間を含む)1,570円1時間26分
伊丹空港から京都大学までのバス移動(1名分)

3名になるので、1,570 × 3 = 4,710円 になります。

電車の利用

直通電車がないため、乗り換えが必要となります。

鉄道出発到着運賃時間
大阪モノレール(門真市行き)大阪空港蛍池200円3分
阪急宝塚線急行(梅田行き)蛍池十三480円10分
阪急京都線特急(京都河原町行き)十三京都河原町↓40分
徒歩京都河原町祇園四条0円7分
京阪本線(出町柳行き)祇園四条出町柳230円6分
徒歩出町柳京都大学0円20分
合計(乗り換え時間を含む)910円1時間38分
伊丹空港から京都大学までの鉄道移動(1名分)

3名になるので、910 × 3 = 2,730円 になります。

4つ(nearMe、タクシー、バス、鉄道)の交通手段を比較

移動手段料金時間
nearMe(ニアミー)8,940円約1時間15分
タクシー18,020円約1時間4分
リムジンバス4,710円約1時間26分
鉄道2,730円約1時間38分
3名利用の比較

3名で利用する場合、タクシーよりnearMe(ニアミー)を使った方がメリットがあります。

nearMe(ニアミー)は、乗合タクシーの特性上、いくつかの場所を経由するため、所要時間が前後しやすいです。
なお、手荷物がない人は、鉄道を利用した方が最安で移動できます。

\\ 紹介コード:8s6z2p //

nearMe.Airportで詳細を確認する
※公式サイトに移動します

お得なクーポン情報

nearMe(ニアミー)にはお得なクーポンがあり、下記のクーポンコードを入力するだけで1000円OFFになります。
nearMe(ニアミー)は”リムジンバスより割高なんだよな?”と悩んでいる方には朗報ですね。

\\ 紹介コード:8s6z2p //

nearMe.Airportで詳細を確認する
※公式サイトに移動します

タクシーの場合、イベント開催でタクシーが全て出払っている、渋滞に巻き込まれて運賃が加算されることもあります。
一方で、nearMe(ニアミー)なら時間通りに指定場所に待機している、また渋滞に巻き込まれても運賃が加算されることはないので安心して乗車できます。

少人数ならnearMe(ニアミー)を使うメリットあり

nearMe(ニアミー)では、乗車する人数分の料金が発生しますが、京都大学などの京都市内への移動は大人数での移動でもnearMe(ニアミー)でお得に移動することができます。
さらに、運賃が安い鉄道より1/2の時間で移動できることも快適性を感じることができます。
なお、道路状況により時間通りに着かない可能性もありますので余裕をもっておくことをオススメします。

羽田空港からの移動については、この記事をお読み下さい。

あわせて読みたい
【1000円割引クーポンあり】nearMe.Airportを羽田空港からの帰宅で使ってみた。利用方法は? 今回は、飛行機で大阪から羽田空港に到着する時間が遅くなるため、バスや電車を使わずにもっと楽に移動できる方法がないか?と調べたところ、「nearMe.Airport」が安か...

トップページに戻る

\ 楽しい記事がいっぱいあるよ! /

さらりーぱんの世界
TOPに戻る

友達に広めてね♪

「さらりーぱん」の2次元コード
旅行
#nearme #ニアミー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


さらぱん
サイト運営者
●レビュー依頼などはお気軽に「お問い合わせ」やX(旧:Twitter)からご連絡ください。
運営者情報はコチラ
人気記事
  • 【OPPO】Reno9AとReno7Aを比較してみた。Reno9Aは買いか?
  • 【OPPO】Reno7AとReno5Aを比較してみた。Reno7Aは買いか?
  • 【Google vs OPPO】 Pixel6aとReno7Aを比較してみた。Pixel6aは買いか?
  • 【Google】Pixel7aとPixel6aを比較してみた。Pixel7aは買いか?
  • 【AQUOS vs OPPO】 sense7とReno7Aを比較してみた。sense7は買いか?
目次
タグ
#nearme#ニアミー冷凍食品小学生でもわかる
  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • トップへ