MENU
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
さらりーぱん
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
さらりーぱん
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
  1. ホーム
  2. 時短
  3. ガジェット
  4. スマートフォン
  5. 【Xioami VS Oppo】Redmi Note 11ProとReno5Aのスペックを比較してみた。買うのはどっちがいいのか?

【Xioami VS Oppo】Redmi Note 11ProとReno5Aのスペックを比較してみた。買うのはどっちがいいのか?

2022 5/31
スマートフォン
2021年11月23日 2022年5月31日

「Redmi Note 11Pro 5G」は日本で発売されないと思ってました。
しかし、ようやく「Redmi Note 11Pro 5G」が日本でも発売されるという情報を手にしました。

今回は、Xioami(シャオミ)の「Redmi Note 11Pro 5G」がどんな機種なのか紹介していきます。

Xiaomi Redmi Note 11 Pro 5G 日本語版 6GB+128GB SIMフリースマートフォン NFC FeliCa対応 6.67インチ 120Hz有機ディスプレイ 1億800万画素カメラ 5000mAh大容量バッテリー 67W急速充電対応 グラファイトグレー【日本正規代理店品】
シャオミ(Xiaomi)
¥40,727 (2023/03/19 09:33時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
この記事がオススメの方!
  • 安い価格のスマートフォンを探してる人
  • ミドルレンジ(3万~5万円)のスマートフォンを探してる人
  • iPhoneが嫌いな人

「Redmi Note」シリーズは高コスパで有名なので気になります。

注意点

この記事では、Redmi Note 11Pro 5Gに焦点を当てて説明します。
同時に発表されたRedmi Note 11やRedmi Note 11Pro+についての説明は割愛させていただきます。

目次

Redmi Note 11Pro 5Gとは?

Xiaomiホームページ

「Redmi Note 11Pro 5G」は、Antutuスコアで約40万点、背面カメラ3つ、6,67インチの大型有機ELディスプレイ、急速充電67Wなどの高スペックスマートフォンにも関わらず、価格が約3万円~(中国国内価格)と安価なため、注目を集めています。
中国国内では、すでに2021年11月に発売されました。
日本国内でも、ようやく発売日が決まり、2022年5月30日(月)となります。
価格は44,800円で中国版と比べるとやや割高感があります。
それにしても、見た目がiPhoneを意識してるとしか言いようがないでしょう。

カラーバリエーションは?

Xiaomiホームページ

カラーは、ポーラーホワイト、グラファイトグレー、アトランティックブルーの3色展開となっています。
個人的には、アトランティックブルーが気になります。

スペックは?

・詳細スペック

スクロールできます
Redmi Note 11Pro 5GReno5 A
OSMIUI 13
(Android 11)
Color OS 11
(Android 11)
Antutuスコア約40万点約38万点
CPUSnapdragon 695Snapdragon 765G
RAM6GB6GB
ROM128GB128GB
バッテリー容量5000mAh4000mAh
急速充電67W18W
画面サイズ/解像度/パネル種類6.67インチ / 2400 X 1080 /
AMOLED
6.5インチ / 2400 X 1080 /
TFT-LCD
背面カメラ10800万画素 / 800万画素 /
200万画素
6400万画素 / 800万画素 /
200万画素 / 200万画素
インカメラ1600万画素1600万画素
生体認証指紋認証(サイド) / 顔認証 指紋認証 / 顔認証
重量202g182g
防水防塵規格IPX3/IP5XIPX8 / IP6X
イヤホンジャック 〇〇
価格(当初)44800円~42980 円
Redmi Note 11Pro 5GとReno5Aの比較

・Reno5Aの勝利ポイント
急速充電は、Redmi Note 11Proが67Wとなっており、フル充電するのに約40分と短い時間で済みます。
有機ELパネルを使用

・Reno5Aの勝利ポイント
重量は、Reno5Aの方が20gぐらい軽くなっています。
防水に関して、toishi.info様の情報では、IPX3よりIPX8の方が優れています。
IPX3ではトイレにスマホを落とすと壊れる可能性があります。
IPX8のReno5Aは、トイレに落としても大丈夫です。

「Redmi Note 11Pro 5Gが向いてる人」はこんな人です。

Redmi Note 11Pro 5Gが向いてる人
  • 手が大きい人→画面サイズが大きい
  • 男性→重い
  • 充電し忘れる人→充電時間が短い
Redmi Note 11Pro 5GをAmazonで買う?

一方、「OPPO Reno5Aが向いてる人」はこんな人です。

Reno5Aが向いてる人
  • 手が小さい人→画面サイズが小さい
  • 女性→軽い
  • トイレに落としても安心→防水
OPPO Reno5AをAmazonで買う?

私は”OPPO Reno5A”にする

中国版「Redmi Note 11Pro」では高性能だったが、グローバル版「Redmi Note 11Pro 5G」では大幅にスペックダウンし、魅力が半減しました。
「Redmi Note 11Pro 5G」より「OPPO Reno5A」の方が、防水や重さなど生活の面で使いやすい機種だと言えます。
さらに「OPPO Reno5A」は価格も安いですし。
他の機種もいくつか比べてきましたが、「OPPO Reno5A」のコスパの良さは最高です!

OPPO Reno5 A 【日本正規代理店品】 アイスブルー 5G SIMフリー版 大画面 Android simfree 急速充電 長持ちバッテリー 4眼カメラ 高性能カメラ おサイフケータイ FeliCa 防水防塵 IP68
¥39,600 (2023/03/19 19:07時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
【2+2 セット】OPPO Reno5 A ガラスフィルム(2枚入り)+カメラフィルム(2枚入り)Kakuki OPPO Reno5 A レンズ保護フィルム 全面保護フィルム 硬度9H 高透過率 飛散防止 強化ガラス 耐衝撃 液晶保護フィルム 指紋防止 気泡ゼロ 自動吸着 貼り付け簡単 Reno5A 対応
1,299円
Amazon
OPPO Reno5 A ケース ブラック 米軍MIL規格 衝撃吸収 〖 ソフトカバー 軽量 TPU〗 『エアクッション すり傷防止 レンズ保護 指紋防止』 オッポ リノ5a カバー (マットブラック)
1,180円
Amazon

トップページに戻る

\ 楽しい記事がいっぱいあるよ! /

さらりーぱんの世界
TOPに戻る

友達に広めてね♪

「さらりーぱん」の2次元コード
スマートフォン
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次