MENU
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
さらりーぱん
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
さらりーぱん
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
  1. ホーム
  2. ブログ運営
  3. 30代会社員が大学院生と出会う方法とは?2つのアプリだけで仲良くなれる!

30代会社員が大学院生と出会う方法とは?2つのアプリだけで仲良くなれる!

2022 6/21
ブログ運営
2022年6月18日 2022年6月21日
さらぱん

こんにちは!”さらぱん”です

リッチー

どうも!リッチーです!

今回は、特別にリッチー君をお招きしました。
“リッチー”とは、大学院生で丁寧な暮らしに憧れるブロガーです。
彼をもっと知りたい方→リッチーライフ
一方、“さらぱん”は、30代会社員で会社を辞めたいブロガーです。
共通点がないような二人が実際に会うまでの奇跡的なストーリーを紹介します。

目次

第一章・出会いはTwitter

“さらぱん”は昨年2021年4月にブログを始めたものの、やり方が分からない、ネタが見つからないなどブログに対するモチベーションが全然上がらなかった。
そこで、仲間を作った方がモチベーションが上がるに違いない!と同年7月にTwitterを始めることを決意しました。
しかしコミュ障である”さらぱん”は、見知らない人とメッセージでやり取りすることに抵抗がありました。
最初は、知らない人から「あなたの夢はなんですか?」、「ブログを始めたきっかけはなんですか?」など優しい言葉に心が傾きつつありました。
ですが、彼らが最後に必ず決まったことを言うんです、「LINEに登録してください!」って。
その時に、気づきました。
「勧誘だ!」

Twitterの初心者を喰い物にするヤツら。
私以外にも被害に遭いそうだった人たちがたくさんいます。
詳しく知りたい方→ブログ初心者に届く「挨拶DM」は無視で良い!~6人の被害者の証言~
少しずつツイートや、リプに慣れ始めた頃、スペースという機能が実装されました。

スペースとは、Twitterのユーザーが集まり、音声を使って自分たちで作り上げるTwitterのコミュニティです。
誰でもスペースを開催できるのでたくさんのスペースが常に開催されているため、自分が興味を持ったスペースに参加することができます。

そこでブログについて全然知らなかった私は、ブログをテーマに話しているスペースにお邪魔するようになりました。
その中で、「あれ?この人いつもいるな・・・」
そう、そこにいたのが”リッチー”です。

リッチー

どうも!リッチーです!

さらぱん

もういいよw

二人はまだブロガーの仲間という認識で、これからお互いが惹かれあうなんて誰も予想してなかったのです。

第二章・mocriで育まれた想い

スペースは誰でも参加可能ですが、内輪ネタでもっと盛り上がりたい!という方は、mocriがオススメ!

mocriは、mixiやモンストで有名な(株)ミクシィが運営する「ふらっと集まれる作業通話アプリ」です。
“ふらっと”がとても重要なんです。
Twitterのスペースでは「スピーカー」と「リスナー」の役割がハッキリと明確になってました。
しかし、mocriはどのタイミングでも「スピーカー」、「リスナー」に切り替えることが可能です。

つまり、自分が話せる話題であれば「スピーカー」に切り替えればいいし、逆に分からなければ「リスナー」に戻せばいいのです。
また、mocriはクローズドな空間なため、フォロワーではない人がルームに入るという心配はありません。
なので、参加してるメンバと好きな話題でワイワイと盛り上がることができます。
しかしそのせいか、ついつい個人情報の話題にも踏み入りがちになります。

さらぱん

どこ住んでるの?

リッチー

教えるわけないですよw

猛アタックする”さらぱん”。
しかし、一線を画す”リッチー”。

さらに親交を深めれば教えてくれるかも、と期待する。
めげない”さらぱん”。

あれから2ヶ月経過...

さらぱん

あっ!○○に住んでるでしょ?

リッチー

キモっ

相手の嫌がる行為はやめましょう!

なぜ気づいたかというと、1つ1つの情報を結びつけると、1つの情報に辿り着くことができます。
これがスティーブ・ジョブス氏がいう「コネクティングザドッツ」の力なのです。(そういう意味ではない)

2005年にスタンフォード大学の卒業式で、スティーブ・ジョブズ氏が講演した際に話されたことです。
『you can’t connect the dots looking forward;
you can only connect them looking backwards.
So you have to trust that the dots will somehow connect in your future.
You have to trust in something — your gut, destiny, life, karma, whatever.
This approach has never let me down, and it has made all the difference in my life.
』

徐々に互いの距離を詰めていくのであった。

第三章・東北で芽生えた愛

気が付けば、桜が散り、若葉が生い茂る頃になっていた。

予想もしなかったところにチャンスが舞い込んできた。
別件で東北に行く用事ができたのだ。

(1ヶ月前)

さらぱん

この日、暇なんだけど会える?

リッチー

僕のために会いに来てくれるんですか?

さらぱん

違うけど。。。

リッチー

僕のために会いに来てくれるんですね!!

(・・・そここだわることか??)

さらぱん

うん、そう。

リッチー

ありがとうございます!

え!?ホント会ってくれるの?
正体不明のこんなパンダに会ってくれるなんて、優しい\(^o^)/

(1週間前)
いつもmocriで話すのに、一度も顔を見たことがない。
待ち合わせる時に、何か目立つモノを準備した方がいいかな?
そうだ!アレを準備しよう。
(何を準備したかは最後のお楽しみ♪)

(当日)
いよいよ、東北に移動する日。
とても緊張する。
Twitterのフォロワーさんと一度も会ったことない。
事件に巻き込まれちゃったらどうしよう?と不安な気持ちがよぎる。
↑どちらかと言うと”さらぱん”が加害者。

今まで毎週乗っていた新幹線。
しかし、今日はいつもと違った景色に見える。
雲一つない青空が広がっていた。
新幹線が徐々に加速していくにつれ、ドキドキと鼓動が早くなっていく気がした。

気が付けば、あっという間に東北の目的駅に到着した。
胸が高鳴り、ドキドキと気持ちが溢れていく。

さて、どんな顔をして会えばいいんだろう。

さらぱん

パターン①:お前は・・・!リッチー!!!

いや違う。

さらぱん

パターン②:・・・まさか、こんな所で会うとはね!リッチー!


これでもない。

さらぱん

パターン③:-=≡ヘ(*・ω・)ノ・・・・♡(*>ω<)ω<*)ギュッ

いきなりコレはまずいだろう。
色々なパターンがよぎる。
やっぱ例のアイテムを使うしか・・・
恥ずかしい顔を隠しながら

さらぱん

“さらぱん”だよ。

今日は、リッチーとデートです🥰💕
まさかリアルで会うとは思わなかった😂💦

Twitterの出会いに感謝❣️😊✨✨ pic.twitter.com/qZzQKpmNGm

— さらぱんちゃん🐼🔰@ブロガー&Web開発初心者 (@salarypan55) June 4, 2022

正解のアイテムとは、うちわでした。
顔を加工しなくてもいいし、話題作りには打ってつけのアイテム☆

うちわの作り方(詳しく知りたい方はクリック)

材料 :ダイソーで工作用うちわ2枚入り 100円(税抜)
    イラスト用ペン 100円
    イラスト印刷代  50円
    スティックのり 100円

作り方:①印刷したイラストをうちわの台紙に貼る
    ②うちわの台紙にイラストを描く
    ③うちわの台紙をうちわの骨組みに貼り付ける

リッチー

“さらぱん”・・・さん??

さらぱん

まぁ、いいじゃないか。

TwitterとmocriをDLして、さあ新しい扉を開きましょう!

最後に・・・この話には、筆者の妄想が一部入ってることをご容赦ください。

トップページに戻る

\ 楽しい記事がいっぱいあるよ! /

さらりーぱんの世界
TOPに戻る

友達に広めてね♪

「さらりーぱん」の2次元コード
ブログ運営
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次