MENU
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
さらりーぱん
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
さらりーぱん
  • 自己紹介PROFILE
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFEATURE
  • 稼ぐEARN
  • 時短OPTIMIZATION
  • 節約SAVING
  • 幸せの追求HAPPINESS
  • お問い合わせCONTACT
  • サイトマップSITEMAP
  1. ホーム
  2. ブログ運営
  3. ワードプレスのテーマを「JIN」から「SWELL」に変えたら、爆速になりました。

ワードプレスのテーマを「JIN」から「SWELL」に変えたら、爆速になりました。

2022 5/27
ブログ運営
2022年3月15日 2022年5月27日

こんにちは!”さらぱん”です。
ブログを始めて9か月以上経過しましたが、「ページ読み込み速度」が重要だと肌で感じるようになりました。

この記事を読んでわかること
  • ページ読み込み速度の重要性がわかる
  • SWELLのページ読み込み速度が速いことがわかる
  • SWELLの設定方法がわかる
目次

ページ読み込み速度の重要性

もっとたくさんの方にブログを読んでもらいたいと思うと、検索上位に表示されないとなかなかアクセス数は増えません。
検索上位に表示されるためには、記事の質、記事のオリジナリティ、キーワード選定だったりと様々な要素があります。
一方で、検索上位に表示されるためには競合サイトよりも「読み手ファーストな記事」を書くことが重要となります。
検索上位になかなか表示されにくいという状況の中で、ブログを始めたばかりの方が検索上位に表示されるためには、記事の質、記事のオリジナリティを上げることが必要になります。
でも、もっと簡単に検索上位に表示させたいのが人間の欲です。

検索上位に表示させる要素の1つが、ここで紹介する「ページ読み込み速度」です。

「ページ読み込み速度」は、公式サイトであるGoogle検索セントラルでも明言されています。
しかし、勘違いして欲しくないのは、「ページ読み込み速度が速い≠検索上位になる」ということです。
分かりやすく言うと、記事の質、記事のオリジナリティは加点方式であり、ページ読み込み速度は減点方式だと思ってください。
記事の質、記事のオリジナリティが高くなれば、当然検索上位に表示されやすいですが、他に同レベルの記事が存在した場合、比較される要素の1つが「ページ読み込み速度」です。
例えるなら、テストで100点満点の解答をしているのに、名前が書いてなければ0点ですよね。
実際、記事は0点になりませんが、損していたらもったいないですよね。

SWELLを使ったページ読み込み速度の結果

これまで述べたように、ページ読み込み速度の重要性を理解いただけたはずです。
それでは、SWELLを使ったらどのくらい良くなるの?という疑問に答えていきます。

JINを使ったページ読み込み速度の結果

まず、以前使っていた「JIN」を使ったページ読み込み速度の結果です。

コレが限界…
・標準フォントに変更
・fontawesomeを読み込まない
・アニメーションOFF
・画像圧縮
キャッシュ削除はJINと相性悪いみたいなので利用せず。
更新する度に数値がバラつく🤔 pic.twitter.com/PTc9xJr2ai

— さらぱんちゃん🐼🔰@ブロガー&Web開発初心者 (@salarypan55) September 23, 2021

モバイルのページ読み込み速度が71点です。
合格点は90点以上ですので、71点は不合格です。
ここで注目したいのが、JINで速度アップの取り組みをいくらやっても合格点に達しないということです。
JINで何も設定しないと、ページ読み込み速度は50点以下になることもしばしばありました。
速度アップの取り組みの中で、不要なJavaScriptをOFFすることでページ読み込み速度が改善します。
しかし、私は必要なJavaScriptまでOFFにしたみたいで、Googleから警告メールが来るようになりました。

正直、ブログ初心者にはページ読み込み速度を向上させるのは難しい

SWELLを使ったページ読み込み速度の結果

今回「SWELL」に切り替えたときのページ読み込み速度の結果です。

モバイルのページ読み込み速度が93点です。
合格点は90点以上ですので、93点は合格です。
ここで注目したいのが、プログラムをいじらなくてもこの速度がでる点です。

SWELLの基本設定をいじるだけで、ページ読み込み速度が90点以上になる

これなら、ブログ初心者でもできると思いませんか?

ページ読み込み速度の測定方法

自分のサイトの読み込み速度がいくつなの?と気になったかと思います。
測定方法はシンプルです。

測定方法
  1. 下記サイトにアクセスして、自分のサイトのURLを入力する
  2. “分析”を押す
  3. しばらく待つと、結果が表示される

PageSpeed Insights

ページ読み込み速度を速めるためのSWELL設定

SWELLを買って、デフォルト設定のままでは高速化されてません。
下記のように設定することで、ページ読み込み速度が90点以上を狙えます。
ここで気を付けてもらいたいのは、下記の設定がベストとは限らないということです。
私は、合格点が取れればそれでいいと思っていますので、そこはご了承ください。

高速化

構造化データ

jQuery

Font Awesome

機能停止

リセット

高速化できる代わりにデメリットもあります。
高速化の設定はWordPressのテーマカスタマイズで画像などを変更するとすぐに反映されません。
そんな時は、上記の「キャッシュのクリア」をやってくださいね。

SWELLを使うことで簡単にページ読み込み速度を向上できる

いかがでしょうか?
以下の3つが理解いただけたはずです。

この記事を読んでわかったこと
  • ページ読み込み速度の重要性がわかった
  • SWELLのページ読み込み速度が速いことがわかった
  • SWELLの設定方法がわかった

ページ読み込み速度が遅くて困っている方がいましたら、「SWELL」をオススメします。

\あなたのブログがオシャレになる/

「SWELL」を購入する
※公式サイトへ移動します

\ブログって楽しいよ/

「ConoHa WING」でブログを始めてみる
※公式サイトへ移動します

トップページに戻る

\ 楽しい記事がいっぱいあるよ! /

さらりーぱんの世界
TOPに戻る

友達に広めてね♪

「さらりーぱん」の2次元コード
ブログ運営
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


目次