MENU
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFUTURE
  • 旅行TRAVEL
  • スマートフォンPHONE
  • お問い合わせCONTACTUS
さらりーぱん
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFUTURE
  • 旅行TRAVEL
  • スマートフォンPHONE
  • お問い合わせCONTACTUS
さらりーぱん
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFUTURE
  • 旅行TRAVEL
  • スマートフォンPHONE
  • お問い合わせCONTACTUS
  1. ホーム
  2. 幸せの追求
  3. 旅行
  4. 【大阪】関西空港と大阪・関西万博の移動はnearme(ニアミー)の定額送迎サービスが快適!

【大阪】関西空港と大阪・関西万博の移動はnearme(ニアミー)の定額送迎サービスが快適!

2023 8/20
広告
旅行
2023年8月20日

関西空港と大阪・関西万博(大阪万博2025)との移動は、nearMe(ニアミー)を使うことで快適に移動することができます。
しかも、大阪市此花区での乗車、降車なら¥3,980/人の定額運賃で安心です。
いまなら記事の最後に、1000円引きのクーポンがついてますのでぜひ最後までお読み下さい。

nearMe(ニアミー)って何?

nearMeでは街乗り、ゴルフ場など様々なサービスを展開してますが、一番有名なのがnearMe.Airport(ニアミー・エアポート)です。
このサービスは、自宅/ホテルと空港をドアツードアで結ぶ「乗合タクシー」です。
もちろん乗合タクシーなので、他の人と同乗すること可能性もありますが、その分低価格になっているのが魅力です。
ちなみにnearMe.Airport(ニアミー・エアポート)は、2019年8月より開始した比較的新しい空港送迎サービスとなってます。
この記事ではnearMe.Airport(ニアミー・エアポート)を略してnearMe(ニアミー)と記載します。

日本各地の空港にサービスを展開

nearMe.Airport(ニアミー・エアポート)は、羽田、成田、伊丹、関空、新千歳など地方の空港へも展開しています。

羽田空港成田空港
伊丹空港関西空港
新千歳空港中部空港
福岡空港那覇空港
青森空港南紀白浜空港
徳島空港北九州空港
nearMe.Airportの利用可能な空港

なお、2023年8月時点の情報となっており、年々と利用可能なエリアが増えてますので公式ホームページをチェックしてみて下さい。



関西空港からの利用可能エリア

大阪、京都など主要なエリアは網羅されています。

区間大人料金/名こども料金
※膝上は無料
スーツケースは1人1個まで無料。
2個目以上の料金
京都市、長岡京市4,980円2,490円1,000円/個
京都市(右京区、左京区、北区の一部エリア)、宇治市、城陽市、京田辺市、井出町5,480円2,740円1,000円/個
堺市西区2,980円1,490円1,000円/個
大阪府大阪市(中央区、港区、住之江区、住吉区、此花区、西区、大正区、浪速区、阿倍野区、西成区)、大阪府堺市(中区、東区、南区、北区、堺区)3,980円1,990円1,000円/個
大阪府豊中市、大阪府吹田市、大阪府大阪市(北区、都島区、福島区、天王寺区、西淀川区、淀川区、東淀川区、東成区、生野区、旭区、城東区、鶴見区、東住吉区、平野区)、大阪府堺市(美原区)4,980円2,490円1,000円/個
伊丹市4,980円2,490円1,000円/個
兵庫県西宮市4,980円2,490円1,000円/個
大阪府 池田市、大阪府 箕面市、大阪府 茨木市、大阪府 高槻市5,980円2,990円1,000円/個
兵庫県 宝塚市5,980円2,990円1,000円/個
関西空港での利用可能エリアおよび料金

なお、上記価格以外の迎車料金、高速料金、深夜料金の費用は一切かかりませんので安心です。

大阪・関西万博(大阪万博2025)

「大阪・関西万博」とは、2025年に日本の大阪府で開催予定の国際博覧会を指します。正式名称は「2025年日本国際博覧会」ですが、一般的に「大阪・関西万博」として広く知られています。

以下は、大阪・関西万博に関する基本的な情報と特徴です

大阪・関西万博の概要
  • 開催期間
    • 2025年4月13日(日) – 10月13日(月)184日間
  • 開催地
    • 大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)という人工島
  • テーマ
    • 「いのち輝く未来社会のデザイン」を基本テーマに、「いのちを救う」、「いのちに力を与える」、「いのちをつなぐ」の3つのサブテーマが挙げられています。
  • 3つのコンセプト
    • 1.展示をみるだけでなく、世界80億人がアイデアを交換し、未来社会を「共創」(co-create)。
    • 2.万博開催前から、世界中の課題やソリューションを共有できるオンラインプラットフォームを立ち上げ。
    • 3.人類共通の課題解決に向け、先端技術など世界の英知を集め、新たなアイデアを創造・発信する場に。

2025年の大阪・関西万博は、新しい技術や文化、アイディアの交流の場として、また地域の振興や国際交流の促進の場として、多くの注目を集めることが期待されています。

本当にお得に移動できるのか!?

今回は1名、2名、3名のそれぞれ3パターンで検討してみます。
移動手段はnearMe、タクシー、リムジンバス、電車の4パターンです。
なお、2023年8月時点の情報で、大阪メトロ中央線の「夢洲駅(仮)」がまだ開業されていません。

今回の目的地は、関西空港から約50km離れた大阪市此花区にある「大阪・関西万博」とします。

乗車人数は?

・1名

・2名

・3名

①1名の場合

nearMe(ニアミー)の利用

1名3,980円
合計3,980円
nearMe(ニアミー)の利用

所要時間は約36 ~ 約1時間13分です。
nearMe(ニアミー)は、乗合タクシーの特性上、いくつかの場所を経由するため、所要時間が前後しやすいです。

タクシーの利用

タクシー料金を調べるサイトでは、17,010円でした。
なお、迎車料金は無料です。
所要時間は約44分です。

リムジンバス

関西・大阪万博行きのリムジンバスはないため、大阪駅で乗り換えが基本的に必要です(2023年8時点)。
イベント期間中は、直通バスが運行される可能性があります。

バス出発到着運賃時間
空港リムジンバス(USJ行き)関西空港ハイアットリージェンシー大阪1,600円47分
徒歩ハイアットリージェンシー大阪コスモスクエア0円10分
北港観光バス3系統コスモドリームラインコスモスクエア夢洲中央210円10分
徒歩夢洲中央大阪・関西万博0円10分
合計(乗り換え時間を含む)1,810円約1時間27分
関西空港から大阪・関西万博までのバス移動

電車の利用

大阪メトロ夢洲駅がまだ開業していないため、コスモスクエアから夢洲まではバスが必要となります。

鉄道出発到着運賃時間
JR関西本線(京都行き)関西空港天王寺1,970円35分
JR大阪環状線(外回り)天王寺弁天町↓8分
大阪メトロ中央線(コスモスクエア行き)弁天町コスモスクエア240円9分
北港観光バス3系統コスモドリームラインコスモスクエア夢洲中央210円10分
徒歩夢洲中央大阪・関西万博0円10分
合計(乗り換え時間を含む)2,410円1時間20分
関西空港から大阪・関西万博までの鉄道移動

4つ(nearMe、タクシー、バス、鉄道)の交通手段を比較

移動手段料金時間
nearMe(ニアミー)3,980円約36 ~ 約1時間13分
タクシー17,010円約44分
リムジンバス1,810円約1時間27分
鉄道2,410円約1時間20分
1名利用の比較

タクシーを使うよりnearMe(ニアミー)を使った方がコスパ&タイパ的にお得に移動できます。

イベント開催前ということもあり、電車・バスでのアクセスが不便な状況となっています。
下記の紹介コードを入力することで1000円OFFになりますので、さらにお得に移動できちゃいます。

\\ 紹介コード:8s6z2p //

nearMe.Airportで詳細を確認する
※公式サイトに移動します

②2名の場合

nearMe(ニアミー)の利用

2名7,960円
合計7,960円
nearMe(ニアミー)の利用

所要時間は約36 ~ 約1時間13分です。
nearMe(ニアミー)は、乗合タクシーの特性上、いくつかの場所を経由するため、所要時間が前後しやすいです。

タクシーの利用

タクシー料金を調べるサイトでは、17,010円でした。
なお、迎車料金は無料です。
所要時間は約44分です。

リムジンバス

関西・大阪万博行きのリムジンバスはないため、大阪駅で乗り換えが基本的に必要です(2023年8時点)。
イベント期間中は、直通バスが運行される可能性があります。

バス出発到着運賃時間
空港リムジンバス(USJ行き)関西空港ハイアットリージェンシー大阪1,600円47分
徒歩ハイアットリージェンシー大阪コスモスクエア0円10分
北港観光バス3系統コスモドリームラインコスモスクエア夢洲中央210円10分
徒歩夢洲中央大阪・関西万博0円10分
合計(乗り換え時間を含む)1,810円約1時間27分
関西空港から大阪・関西万博までのバス移動(1名分)

2名で換算すると、 1,810円 X 2人 = 3,620円 になります。

電車の利用

大阪メトロ夢洲駅がまだ開業していないため、コスモスクエアから夢洲まではバスが必要となります。

鉄道出発到着運賃時間
JR関西本線(京都行き)関西空港天王寺1,970円35分
JR大阪環状線(外回り)天王寺弁天町↓8分
大阪メトロ中央線(コスモスクエア行き)弁天町コスモスクエア240円9分
北港観光バス3系統コスモドリームラインコスモスクエア夢洲中央210円10分
徒歩夢洲中央大阪・関西万博0円10分
合計(乗り換え時間を含む)2,410円1時間20分
関西空港から大阪・関西万博までの鉄道移動(1名分)

2名で換算すると、 2,410円 X 2人 = 4,820円 になります。

4つ(nearMe、タクシー、バス、鉄道)の交通手段を比較

移動手段料金時間
nearMe(ニアミー)7,960円約36 ~ 約1時間13分
タクシー17,010円約44分
リムジンバス3,620円約1時間27分
鉄道4,820円約1時間20分
2名利用の比較

タクシーを使うよりnearMe(ニアミー)を使った方がコスパ&タイパ的にお得に移動できます。

イベント開催前ということもあり、電車・バスでのアクセスが不便な状況となっています。
下記の紹介コードを入力することで1000円OFFになりますので、さらにお得に移動できちゃいます。

\\ 紹介コード:8s6z2p //

nearMe.Airportで詳細を確認する
※公式サイトに移動します

③3名の場合

nearMe(ニアミー)の利用

3名11,940円
合計11,940円
nearMe(ニアミー)の利用

所要時間は約36 ~ 約1時間13分です。
nearMe(ニアミー)は、乗合タクシーの特性上、いくつかの場所を経由するため、所要時間が前後しやすいです。

タクシーの利用

タクシー料金を調べるサイトでは、17,010円でした。
なお、迎車料金は無料です。
所要時間は約44分です。

リムジンバス

関西・大阪万博行きのリムジンバスはないため、大阪駅で乗り換えが基本的に必要です(2023年8時点)。
イベント期間中は、直通バスが運行される可能性があります。

バス出発到着運賃時間
空港リムジンバス(USJ行き)関西空港ハイアットリージェンシー大阪1,600円47分
徒歩ハイアットリージェンシー大阪コスモスクエア0円10分
北港観光バス3系統コスモドリームラインコスモスクエア夢洲中央210円10分
徒歩夢洲中央大阪・関西万博0円10分
合計(乗り換え時間を含む)1,810円約1時間27分
関西空港から大阪・関西万博までのバス移動(1名分)

3名で換算すると、 1,810円 X 2人 = 5,430円 になります。

電車の利用

大阪メトロ夢洲駅がまだ開業していないため、コスモスクエアから夢洲まではバスが必要となります。

鉄道出発到着運賃時間
JR関西本線(京都行き)関西空港天王寺1,970円35分
JR大阪環状線(外回り)天王寺弁天町↓8分
大阪メトロ中央線(コスモスクエア行き)弁天町コスモスクエア240円9分
北港観光バス3系統コスモドリームラインコスモスクエア夢洲中央210円10分
徒歩夢洲中央大阪・関西万博0円10分
合計(乗り換え時間を含む)2,410円1時間20分
関西空港から大阪・関西万博までの鉄道移動(1名分)

2名で換算すると、 2,410円 X 3人 = 7,230円 になります。

4つ(nearMe、タクシー、バス、鉄道)の交通手段を比較

移動手段料金時間
nearMe(ニアミー)11,940円約36 ~ 約1時間13分
タクシー17,010円約44分
リムジンバス5,430円約1時間27分
鉄道7,230円約1時間20分
3名利用の比較

タクシーを使うよりnearMe(ニアミー)を使った方がコスパ&タイパ的にお得に移動できます。

イベント開催前ということもあり、電車・バスでのアクセスが不便な状況となっています。
下記の紹介コードを入力することで1000円OFFになりますので、さらにお得に移動できちゃいます。

\\ 紹介コード:8s6z2p //

nearMe.Airportで詳細を確認する
※公式サイトに移動します

お得なクーポン情報

nearMe(ニアミー)にはお得なクーポンがあり、下記のクーポンコードを入力するだけで1000円OFFになります。

\\ 紹介コード:8s6z2p //

nearMe.Airportで詳細を確認する
※公式サイトに移動します

タクシーの場合、イベント開催でタクシーが全て出払っている、渋滞に巻き込まれて運賃が加算されることもあります。
一方で、nearMe(ニアミー)なら時間通りに指定場所に待機している、また渋滞に巻き込まれても運賃が加算されることはないので安心して乗車できます。

少人数ならnearMe(ニアミー)を使うメリットあり

nearMe(ニアミー)では、乗車する人数分の料金が発生しますが、大阪・関西万博への移動は大人数での移動でもnearMe(ニアミー)でお得に移動することができます。
さらに、運賃が安い鉄道より1/2の時間で移動できることも快適性を感じることができます。
なお、道路状況により時間通りに着かない可能性もありますので余裕をもっておくことをオススメします。

羽田空港からの移動については、この記事をお読み下さい。

あわせて読みたい
【1000円割引クーポンあり】nearMe.Airportを羽田空港からの帰宅で使ってみた。利用方法は? 今回は、飛行機で大阪から羽田空港に到着する時間が遅くなるため、バスや電車を使わずにもっと楽に移動できる方法がないか?と調べたところ、「nearMe.Airport」が安か...

トップページに戻る

\ 楽しい記事がいっぱいあるよ! /

さらりーぱんの世界
TOPに戻る

友達に広めてね♪

「さらりーぱん」の2次元コード
旅行
#nearme #ニアミー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


さらぱん
サイト運営者
●レビュー依頼などはお気軽に「お問い合わせ」やX(旧:Twitter)からご連絡ください。
運営者情報はコチラ
人気記事
  • 【OPPO】Reno9AとReno7Aを比較してみた。Reno9Aは買いか?
  • 【OPPO】Reno7AとReno5Aを比較してみた。Reno7Aは買いか?
  • 【Google vs OPPO】 Pixel6aとReno7Aを比較してみた。Pixel6aは買いか?
  • 【Google】Pixel7aとPixel6aを比較してみた。Pixel7aは買いか?
  • 【AQUOS vs OPPO】 sense7とReno7Aを比較してみた。sense7は買いか?
目次
タグ
#nearme#ニアミー冷凍食品小学生でもわかる
  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • トップへ