MENU
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFUTURE
  • 旅行TRAVEL
  • スマートフォンPHONE
  • お問い合わせCONTACTUS
さらりーぱん
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFUTURE
  • 旅行TRAVEL
  • スマートフォンPHONE
  • お問い合わせCONTACTUS
さらりーぱん
  • 思考THINKING
  • 未来への備えFUTURE
  • 旅行TRAVEL
  • スマートフォンPHONE
  • お問い合わせCONTACTUS
  1. ホーム
  2. ライフハック
  3. 【メンズ洗顔】MenzBasicクレンジングバームを7日間使ってみた結果は?効果はいかに?

【メンズ洗顔】MenzBasicクレンジングバームを7日間使ってみた結果は?効果はいかに?

2022 3/21
広告
ライフハック
2022年1月15日2022年3月21日

こんにちは!
30代になってから肌の変化が気になる”さらぱん”です。

さらぱん

いきなりですが、クレンジングバームって知ってますか?

男性

何ですか、それ?

クレンジングバームとは
  • クレンジングオイルを固めたもの
  • 体温で溶ける
  • メイクとよく馴染むため、効率的に汚れを落とせる
さらぱん

油で油汚れを落とすということだね。

男性

メイクということは女性向けなの?

さらぱん

そんなことないよ。
実は男性向けのクレンジングバームもあるんだよ。

そこで今回は、男性向けのクレンジングバーム

「MenzBasic クレンジングバーム」

を紹介します。

この記事がオススメの方!
  • 男性用洗顔料を使うと肌がカサカサになる人
  • 女性用洗顔料を使うと汚れが落ちてない感じがする人
  • 男性用クレンジングバームが気になる人


リンク

MenzBasic クレンジングバームとは

男性肌にフォーカスしたクレンジングバームです。
女性向けクレンジングバームは多数販売されてますが、男性向けクレンジングバームを扱うのは、いまのところ「MenzBasic クレンジングバーム」だけです。

こんな悩みの方にオススメ!
  • 毛穴開きが気になる
  • 角栓をどうにかしたい
  • 黒ずみをどうにかしたい
  • 男性肌に合ったクレンジングを探している
さらぱん

ほんとに悩みを解決してくれるかな?

商品の見た目

黒色でシックに統一されたデザインとなってます。
若い男性にデザイン受けしやすそうですね。

商品箱と同じく、ケースも黒色で統一されてます。
ワックスなどの整髪料だと思ってしまいそう。

蓋を開けると、スプーンが付いています。

注意点

手で直接取ると、クレンジングオイルが溶け出すので、必ずスプーンを使いましょう!

適量をスプーンですくいます。

ポイント

1回当たりの使用量の目安が、1~1.5g(くり抜いて2cm程度)
90gあるので、1~1.5ヶ月使えます。

使い終わったら、スプーンを上蓋に収納します。

クレンジングバームの使い方

男性

クレンジングバームってどう使うの?

さらぱん

そうだよね。
泡立てるタイプが主流だから使ったことないよね。

でも、使い方はすごく簡単です。

ポイント

乾いた肌で使うこと!

ただコレだけなんです!
泡立てるタイプだと、初めに顔を濡らして・・・とやりますが、
クレンジングバームは、顔を濡らさないし、手も濡らさないで使うのがポイントです。

適量のクレンジングバームを肌に塗ると、体温によって徐々に溶け出します。
手で顔全体に広げ、馴染ませます。

洗顔後は、しっかりと洗い流してください。

クレンジングバームを使ってみた感想

一番の感想は、

男性

泡立ってないけど、本当に汚れ落ちてるの?

多くの男性は泡立てるタイプを使っているので、クレンジングバームを使ってみて半信半疑になるかもしれません。

でも大丈夫です。
汚れはしっかりと落ちています。

今回はスキンチェッカーを使って、水分・油分の変化を7日間測定してみました。

スキンチェッカー


リンク

まず水分についてです。
使用前は青線の表記、使用後は赤線の表記となっています。
結果は、使用前より使用後は水分がやや多くなっています。
また、水色の背景が適正値ですがその範囲にだいたい収まっています。
なお、冬の乾燥シーズンに測定したので、やや乾燥肌になってます。

次に油分についてです。
水分と同様に 使用前は青線の表記、使用後は赤線の表記となっています。
結果は、使用前より使用後は油分が落ちています。
また、水色の背景が適正値ですがその範囲にだいたい収まっています。
なお、”さらぱん”は30代男性ですので、脂性肌になってます。

総合的な評価としては、

ポイント

水分を保ちつつ、油分を落としてくれます。

実際に使った感じは、
肌がしっとりとした感じがあります。
泡立てるタイプでは、肌がキュッキュッとなってましたが、クレンジングバームはそんなことはありません。

参考までに、泡立てるタイプの洗顔料を使った場合も測定してみました。
水分:25%→20%に変化、油分:48%→23%になりました。
泡立てるタイプの洗顔料は、水分、油分ともに落としてしまいます。
使用した感じも、肌がカサカサする印象があり、洗顔後は化粧水を浸けなきゃ!となります。

男性

いいことばっか言って、デメリットはないの?

さらぱん

ちゃんと説明するよ。

1つ挙げるなら、クレンジングバームの香りは柑橘系になっています。
柑橘オイルが肌に合わない人は向いてないと思います。

また、商品説明にあった「角栓、黒ずみをどうにかしたい」という悩みを解決できるかというと、
7日間使ってみたけど分からなかった
。

というのも、黒ずみには3つのタイプがあり、それぞれ対処方法が違うからです。
黒ずみのタイプとは、

  1. 角栓タイプ
  2. 色素沈着タイプ
  3. 産毛タイプ

出典:その鼻の黒ずみケア間違ってるかも! 皮膚科医が教える正しいいちご鼻の対処法

クレンジングバームは、角栓タイプに向いています。
しかし、私”さらぱん”は、産毛タイプで黒くみえていました。
ですので、産毛タイプには脱毛する必要があり、クレンジングバームでは対処できなかったのです。
「黒ずみ」という用語を、男性にももっと理解していかないと満足度は上がらないかもしれません。

メンズ洗顔料に新しい風を運ぶ商品

今回クレンジングバームを使ってみて、今まで必要以上に水分、油分を落とし過ぎていたと感じました。
肌がキュッキュッとなるのが、男の美学だと勘違いしていたのかもしれません。(個人の感想です)

洗顔料を選ぶ選択肢として、泡立てるタイプに加えて、新たにクレンジングバームが加わりました。

現在発売されている男性向けクレンジングバームは、シーアール・ラボの「MenzBasicクレンジングバーム」だけとなってます。
気になる方は、購入してみてはいかがでしょうか?


リンク

トップページに戻る

\ 楽しい記事がいっぱいあるよ! /

さらりーぱんの世界
TOPに戻る

友達に広めてね♪

「さらりーぱん」の2次元コード
ライフハック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
さらぱん
サイト運営者
●レビュー依頼などはお気軽に「お問い合わせ」やX(旧:Twitter)からご連絡ください。
運営者情報はコチラ
人気記事
  • 【OPPO】Reno9AとReno7Aを比較してみた。Reno9Aは買いか?
  • 【OPPO】Reno7AとReno5Aを比較してみた。Reno7Aは買いか?
  • 【Google vs OPPO】 Pixel6aとReno7Aを比較してみた。Pixel6aは買いか?
  • 【Google】Pixel7aとPixel6aを比較してみた。Pixel7aは買いか?
  • 【AQUOS vs OPPO】 sense7とReno7Aを比較してみた。sense7は買いか?
目次
タグ
#nearme#ニアミー冷凍食品小学生でもわかる
  • メニュー
  • ホーム
  • 検索
  • トップへ