こんにちは!
大手企業のリストラがニュースになると、いつもビクビクしている”さらぱん”です。
パナソニックが9月末に実施する早期希望退職に、1000人を超える応募があったことがわかった。国内従業員数の1%以上に相当する。2022年4月の持ち株会社制移行で社員に求められる技術や専門性が変わる中、従来のモノ作りに偏重した人材の新陳代謝を進める。
2021年9月24日 日本経済新聞
パナソニックと言えば、ドラム式洗濯乾燥機、冷蔵庫、テレビ、ブルーレイレコーダーなど数々の有名な家電を生産、販売しています。
あなたも1度は買ったことがあるのではないでしょうか?
さて、私はこのニュースをみて”大企業崩壊の始まり”、”他人事ではない”ということを感じました。
なお、以下の記事は会社員の方を対象にしています。
企業を取り巻く環境
と言うのも、世の中は”モノ”消費から”コト(体験)”消費に移り変わっているため、”モノ”をつくっている企業としては販売数が減っています。
また、テレビは昔”1インチ1万円”と言われてましたが、近年では50インチで5万円以下のものも発売しており、1台あたりの儲けが減っています。
“モノ”をつくっている私の勤務先も同じような状況で、”大企業だから安泰”というのは2008年のリーマンショック前で終わりました。
2019年5月トヨタの社長から「終身雇用を守るのは難しい」、最近では同月サントリーの社長から「45歳定年制導入」など近年ではそういう発言が多くなってきており、特にハードをつくる企業の雇用環境が厳しくなってきています。
そういう事態に陥った時に、私たち従業員はすばやく非難できるように準備しておく必要があります。
それは、転職の準備、副業、大きなローンを組まないの3つです。
このとき、うちの社長はおじいちゃんだから、会社はもっと○○分野に力を入れるべき・・・など会社への不満や要望を言ってもムダなので止めましょう。
あなたが社長でない時点で、この議論は不毛です。
つまり、関心の輪ではなく、影響力の輪に全集中してください。
準備しておく3つの行動
転職の準備、副業、大きなローンを組まないの3つについて説明していきます。
1.転職の準備
転職はリスクですが、転職活動はノーリスクです。
まず、転職サイトに登録します。無料で登録できますよ。
ここでは、自分の市場価値を把握することが大事です。
また、年収や労働環境、職種はどういういったものがあるのか市場調査も大切です。
なお、転職エージェントは私たち商品が転職しない限り、報酬が発生しません。
そのため、冷やかし100%なら止めておいた方がいいです。
少なくとも転職する意思があることをアピールしましょう!
次に、市場調査を終えたらIR情報を確認します。
自社が倒産するから避難したのに、転職先でも同じ状況に陥ったら意味ないですよね?
売り上げは伸びているか?財務状況は健全か?など確認してください。
グラフをみても分からないなら、簿記の知識を習得すべきでしょう。
そして、企業が求める人材になることです。
求人がないスキルを磨いても意味がありません。
30歳以上になるとヤル気だけでは転職できません。
どういうスキルを持っているかが大事です。
そのため、いま取り組んでいる仕事に専門性がないなら、部門転換などを利用してスキルを身に着けるようにしましょう。
転職は急いでできるものではありません。
あなたは新卒採用の就活をいつから始めましたか?
たいていは大学3年生ですよね。
転職の準備をしていないことは大学4年生から就活を始める行為と同じです。
2.副業
クラウドソーシング、せどり、ブログ、投資など様々な種類があります。
私が共通して思うことは、本業+αで働くというのは大変です。
土日の休日は家族サービスではなく、上記の活動に時間を割く必要があります。
自分の覚悟以外にも家族の協力が必要となります。
また、絶対にやるべきでない副業は”短期バイト”です。
緊急でお金が必要なら別ですが、短期バイトは自分の時間を切り売りしているだけなので、成長が見込めません。
それなら、残業しているほうがマシです。
自分に合う、合わないがあるので色々と試してみましょう!
3.大きなローンを組まない
家、車がメインとなります。
新車は買った瞬間に大きく値が落ちます。
友人Aの話で、400万円で新車を買ったあとに、転勤で車が不要となったため査定に出したら、200万円になったと聞きました。
一方、友人Bの話で、中古車を200万円で購入し、数年後に売ったら100万円で売れたという話も聞きました。
車が趣味という方もいるので否定はしませんが、私は車を買っても新車で買わないと誓いました。
また、家になると1ケタ金額が違ってきます。
夢のマイホームを建てたい気持ちはわかりますが、戸建ては下落幅は特に大きいです。
売ってもローンが残るため、売るに売れないという状況になりかねません。
30年同じ勤務先で務めるとも限りません。
勤務先がずっと同じ場所とも限りません。
転職しようにも勤務先が遠くなることもあります。
そういう時に、マイホームはお荷物になることもあるのです。
(まとめ)会社に依存しない生活基盤を築く
従業員は、社長の指示に忠実に働くことしかできません。
時には社長の指示も誤る場合もあります。
そんなときに従業員はいつでも脱出できる準備をしておく必要があります。
自分の身(家族)は自分で守る!と肝に銘じて働く選択肢を複数確保することが心の安定につながります。
会社以外の景色をみることで、改めて自分の会社の良いところが分かることもあります。
まず、一歩踏み出すことで人生が変わります。